プロフィール 沿革 出演記録 メディア情報
1956年3月に創設された日本を代表するプロフェッショナル合唱団。
創立時に掲げた目標
一、楽しい雰囲気の演奏会を行う。
一、職業合唱団として成立させる。
一、日本の合唱曲を創る。
今日もこの3つの目標を掲げながら、演奏活動を行っている。
主な活動
・東京、大阪での年4回の定期演奏会の開催
・特別演奏会の開催
・海外公演
・国内外のオーケストラとの共演やオペラへの出演
・文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業」をはじめとする青少年を対象とした鑑賞音楽教室
・レコーディングやテレビ、ラジオへの出演 等
レパートリーは、創立以来行っている作曲委嘱活動で生まれた200曲を超える作品群をはじめ、グレゴリオ聖歌からルネサンス、古典派、ロマン派、シェーンベルク、クセナキス、リゲティなどの現代作品、そしてわが国の作曲界の重鎮から若手までと全合唱分野を網羅している。
文化庁芸術祭大賞、サントリー音楽賞、中島健蔵音楽賞、音楽之友社賞、毎日芸術賞、京都音楽賞、創立20周年企画「合唱音楽の領域」によるレコード・アカデミー賞などを受賞。
1996年より日本を代表する芸術団体として「文化庁特別重点支援」の指名を受けている。
各地のアマチュア合唱団や児童生徒との合同演奏、指導者派遣、ワークショップ・解説付きコンサートも精力的に開催し、合唱音楽の向上、浸透、地域文化振興に大きな寄与をもたらしている。
田中信昭(桂冠指揮者)、山田和樹(音楽監督)、キハラ良尚(常任指揮者)、松原千振(正指揮者)、大谷研二(正指揮者)、ヴォルフディーター・マウラー(首席客演指揮者)、水戸博之(コンダクターインレジデンス)、髙谷光信(指揮者)、山田茂(指揮者)など、多彩な指揮者陣を擁している。
The Philharmonic Chorus of Tokyo
The Philharmonic Chorus of Tokyo, founded in 1956, is Japan’s foremost independent professional choir. Its members are all graduates from Japanese music conservatories and represent the highest level of choral music in Japan. As the basis for activities on a regular concert in Tokyo, the chorus holds about 200 concerts annually in Japan, performs with Japanese and visiting orchestras and is frequently engaged in recordings for movie, radio, television and original CDs. Besides these activities, The Philharmonic Chorus of Tokyo emphasizes the musical education of children, performs regularly at schools all over Japan and organizes music workshops for young people. The choir has also made several appearances overseas, beginning with a tour to the five ASEAN countries in 1979, followed by a tour to the United States with concerts in seven cities in 1987, and a tour to Europe due to an invitation by the IFCM (International Federation of Choral Music) in 1997. In June 2000 The Philharmonic Chorus of Tokyo toured four cities in Canada and on the occasion of their 50th anniversary. In 2006 gave six concerts in Latvia and Estonia. In 2010 gave five concerts in Finland, and so on. The chorus performs a wide range of pieces from different periods and genres, but the core of its work is the commission of new compositions by composers around the world. The number of works, that have been commissioned and premiered by The Philharmonic Chorus of Tokyo amounts to a number of 211 up to now. It has been realized the commission to various composers, especially in oversea such as Einojuhani Rautavaara, Raymond Murray Schafer, Chinary Ung, Jonas Tamulionis, and Perttu Haapanen so far. By performing these works constantly in their concerts, the choir has taken an important role in building up a fundamental repertoire of contemporary choral music. Among its activities, the commissioned work to Toru Takemitsu that title is “Wind Horse” is popular in all over the world as the international choral repertoire. The Philharmonic Chorus of Tokyo is proud of its musical director, Kazuki Yamada, who is the best known conductor in the young generation of Japan. Because he is not only the conductor in orchestra around the world, but also can conduct choral music in Japan. During the last decade the chorus has had successful concerts with European conductors: Paul Hillier in 1991 and 1992, John Alldis in 1994 and 1996, James Wood in 1995 and 1997 and Georg Christoph Biller, cantor of St. Thomas Leipzig, in 1999. At present the choir is regularly working with Nobuaki Tanaka (Conductor Laureate), Kazuki Yamada(Music Director), Wolfdieter Maurer (Principal Guest Conductor), Yoshinao Kihara(Principal Conductor), Chifuru Matsubara (Permanent Conductor), Kenji Otani (Permanent Conductor), Hiroyuki Mito(Conductor in Residence), Mitsunobu Takaya(Conductor), and Shigeru Yamada (Conductor).
定期演奏会について
○東京での定期演奏会
1956年3月以来、255回(2021年3月現在)開催。
これまでの指揮者には、東混指揮者陣をはじめ、渡辺暁雄、石丸寛、前田幸市郎、岩城宏之、森正、山本直純、小澤征爾、デヴィッド・ラーソン、武田善美、ロベルト・ヴリーゲン、小林道夫、ニコラ・ルッチ、宮本昭嘉、八尋和美、星出豊、ポール・ヒリアー、沼尻竜典、飯守泰次郎、樋本英一、本多優之、ジョーン・オルディス、ジェイムス・ウッド、ゲオルグ・クリストフ・ビラー、岩村力、ドゥニ・デュペイ、宮松重紀、間宮芳生、ジョン・ワッシュバーン、杉山洋一、陣内直、下野竜也、鬼原良尚を迎え、委嘱初演、日本初演を中心に多彩なプログラムで開催している。
○大阪での定期演奏会
1996年より大阪にて年1回開催。
○「林光・東混 八月のまつり」
1980年より開催。
作曲家の林光を指揮に迎え、氏の作品『原爆小景』を歌い継ぐコンサートとしてスタート。
林光氏の没後も、「林光メモリアル」として開催を継続している。
海外公演・国際交流
○1979年 国際児童年記念「こども芸術劇場」ASEAN5公演(宮本昭嘉指揮)
○1987年 創立30周年記念「アメリカ」8都市公演(田中信昭指揮)
○1997年 創立40周年記念「スウェーデン、ベルギー」6公演(松原千振指揮)
○2000年 「フィンランド・エストニア」4公演(松原千振指揮)
○2002年 「カナダ(トロント国際合唱フェスティヴァル)」4公演(松原千振指揮)
○2006年 創立50周年記念「ラトヴィア・エストニア(バルト国際合唱祭)」6公演(松原千振指揮)
○2010年 「フィンランド」4公演(松原千振指揮)
○2017年 「ロストロポーヴィチ国際フェスティバル(ロシア)」1公演(山田和樹指揮)
○2017年 「アマデウス・シネマコンサート・ワールド・ツアー(中国・上海)」1公演
〇2019年 フランス(アンジェ・ナント)2公演(パスカル・ロフェ指揮)、モナコ(モンテカルロ)1公演(山田和樹指揮)
〇2019年 「北京国際音楽祭(北京・上海)」2公演(シャルル・デュトワ指揮)
文化庁舞台芸術国際フェスティバルの一環として、2002年にソウル・モテット合唱団、シンガポール・フィルハーモニック室内合唱団を招聘し「アジア・コーラルデイズ」を開催。2004年にヴァンクーバー室内合唱団、アデレイト・チェンバーシンガーズを招聘し「パシフィック・コーラルデイズ」を開催、東京混声合唱団を加えた3団体による合同演奏は大きな話題となった。
コメントを投稿するにはログインしてください。