■1956(昭和31)年
第1回演奏会 指揮:田中信昭、渡辺曉雄 |
Ⅰ.Madrigal |
第2回演奏会 1956年7月12日 日本青年館 指揮:石丸 寛 |
◆ロシア民謡 |
第3回演奏会 1956年10月16日 第一生命ホール 指揮:田中信昭 |
Ⅰ.「Magnificat」/Claudio Monteverdi [本邦初演] |
第4回定期演奏会 |
Ⅰ.中世クリスマス聖歌 |
■1957(昭和32)年
第5回定期演奏会 指揮:田中信昭 |
Ⅰ.Gloria/Antonio Vivaldi Ⅱ.vom Spanische Liederspiel/Robert Schumann 訳詞:吉田秀和 Ⅲ.Chanxons Fraucaises/Francis Poulenc 訳詞:清水 脩 Ⅳ.スペイン小品集 |
第6回定期演奏会 1957年6月13日 第一生命ホール 指揮:田中信昭 ピアノ:村山久里、木村瑤子 ![]() |
Ⅰ.Concerto No.27 詩篇17番/D.Bortniansky 訳詞:高井寿雄 |
第7回定期演奏会 [第12回芸術祭参加公演] 1957年10月15日 第一生命ホール 指揮:前田幸市郎 ピアノ:田中瑤子 ![]() |
Ⅰ.マドリガル Ⅳ.Trois Chansons(三つの歌)/M.Ravel 訳詞:清水 脩 Ⅵ.「貉と猿と獺が拾いものをした話」 作詞:江間章子 作曲:清水 脩 |
<第1夜> クリスマス・コンサート 1957年12月24日 山葉ホール 指揮:田中信昭 ピアノ:増田邦明 <第2夜> 第8回定期演奏会 1957年12月25日 第一生命ホール 指揮:田中信昭 管弦楽:新室内楽協会 ![]() |
<第1夜> |
■1958(昭和33)年
第9回定期演奏会 1958年3月31日 第一生命ホール 指揮:田中信昭 ![]() |
Four Fold Songs/J.Brahms |
第10回定期演奏会 1958年6月6日(金) 第一生命ホール 指揮:岩城宏之 ピアノ:本荘玲子 ![]() |
混声合唱と複管弦五重奏のためのミサ/Strawinsky 詩篇137番/真鍋理一郎 Three Siries of Folk Songs(三つの民謡集)/Bela Bartok 原民喜 詩「原爆小景」による カンタータ第1番/林 光 |
第11回定期演奏会 |
ヴェッキー作品集/O.Veechi[本邦初演] |
■1959(昭和34)年
第12回定期演奏会 |
Ah! dolente partita/Monteverdi |
第13回定期演奏会
|
復活祭のためのミサ(グレゴリオ聖歌) Victimae paschali laudes(サンマルシャル楽派) |
第14回定期演奏会 |
O magnum mysterium/Giovanni Gabrieli |
第15回定期演奏会 |
|
第16回定期演奏会 指揮:田中信昭
|
■明治・大正時代 ■昭和時代・戦前 ■昭和時代・戦後 ■新作品 |
■1960(昭和35)年
第17回定期演奏会 指揮:岩城宏之
|
緑の森よ/メンデルスゾーン 訳詞:緒園涼子 |
第18回定期演奏会 |
Leggiadre Ninfe/Luca Marenzio |
第19回定期演奏会 |
かぞえうた/中田一次 |
第20回定期演奏会 |
※すべて委嘱初演 |
第21回定期演奏会 |
※すべて委嘱初演 |
コメントを投稿するにはログインしてください。