■1956(昭和31)年

第1回演奏会
1956年3月31日
日本青年館

指揮:田中信昭、渡辺曉雄
ピアノ:木村瑤子

Ⅰ.Madrigal
O Che splendor! /Parestrina
The Silver Swan /Orland Gibbons
Adieu, Sweet Amarillis /J. Wibbye
Matona mia care /O. di lasso
Ⅱ.日本民謡集 編曲:篠原 真
赤とんぼ
てまり歌・ひらいた・うさぎ・通りゃんせ
七つの子
狸ばやし
汽車ポッポ
Ⅲ.Negro Spiritual(黒人霊歌)
Deep River(深い河)
I couldn’t, hear nobody pray(誰も祈らぬ者はない)
Bym’ by(やがて)
Ride in the chariot(幌馬車にのって)
Go down Moses(行けモーゼ)
Ⅳ.Trois chansons(三つの歌)/C.Debussy
1.Dieu! quil lafait bon regarder!(神よ願わくば)
2.Q’ uant j’ai ouy le tanbourin(ふと聞えくる小太鼓)
3.Yver vous nestes q’uan villain(冬よお前はいまわしや)
Ⅴ.男声四重唱 東京メール・クワルテット
Silver Threads among the Gold(白銀の糸)
三羽の鳥
お医者さん
Ständchen(小夜曲)/Marschner
御用心 /Kilshner
Ⅵ.歌劇『カルメン』終幕より
Ⅶ.日本民謡集 編曲:平井康三郎
お江戸日本橋
三階節
五ツ木の子守唄
木曾節

第2回演奏会
1956年7月12日
日本青年館

指揮:石丸 寛
ピアノ:村山久里

◆ロシア民謡
紅いサラファン
暗い夜
バイカル湖のほとり
おおカリヌーシュカ
夜鶯
◆六つのシャンソン 訳詞:清水 脩
可愛い人
森のうぐいす
歌って笑って
羊飼の男と女
一緒にお出で娘さん
三人の娘
◆シューベルト作品
セレナーデ
野ばら
死と乙女

アヴェ・マリア
◆メール・カルテット(男声四重唱)
故郷/小学校唱歌
七面鳥/アメリカ民謡
親方と弟子/ツェルター
三匹の蜂/トルーン
子守唄/ブラームス
◆石丸 寛作品
『合唱による子供の歌』より 
 おべんとう
 おむかえ
 どこへ行く道
 あそび仲間は誰と誰
『三つの愛の歌』より 詩:風木雲太郎
 小さい蝋燭にともる愛の歌
 母のいる風景
 光の種子
◆ラテンアメリカ合唱曲
マラゲーニャ
アンダルシア
カシャンガの娘
バトゥカダ(ブラジルサンバ)

第3回演奏会
1956年10月16日
第一生命ホール

指揮:田中信昭
オルガン:松平郁子
ピアノ:村山久里

Ⅰ.「Magnificat」/Claudio Monteverdi [本邦初演]
 Magnificat
 Anima mea
 Et exulavit
 Quia respexit
 Quia fecit
 Et misericordia
 Fecit potentiam
 Deposuit
 Esurientes
 Suscepit
 Esurientes
 Suscepit
 Sicut loctus
 Gloria Patri
 Sicut erat
Ⅱ.交響曲『新世界』より第二楽章「ラルゴ」/Dvořák 作詞・編曲:東京混声合唱団
Ⅲ.Nanie(挽歌)/Johannes Brahms
Ⅳ.小品 訳詞:清水 脩
Oh dear! What can the matter be?(みやげに何を)/Giail Kubik
Polly-Wolly-Doodle/Giail Kubik
Three Blind Mice(三匹の盲のねずみ)/編曲:W.Aschenbrenner
The Hundred Pipers(Scottish)(百人の楽隊)/編曲:W.Howorth
Cookles and Musels(Irish Folk Song)(しじみ売りの娘)/編曲:R.Rhea
Ⅴ.ー東京混声合唱団のためにー
『台湾土民の歌』 作曲:清水 脩
[委嘱初演]
 パタラン(意味不明)
 タマコ(煙草の歌)
 トイソ(首狩りの歌)
 ミトグツ(恋歌)
 タサエ(踊りの歌)

第4回定期演奏会
X’mas concert
1956年12月25日
山葉ホール

指揮:田中信昭
ハープ:ヨーゼフ・モルナール

Ⅰ.中世クリスマス聖歌
In Dulci Jubilo(喜びの声あげ歌え)/14世紀古謡 編曲:J.S.Bach
Hodie Christus natus est(キリストは生まれ給へり)/G.Maria Nanini
Adoramuste(主を讃えまつれ)/G.P.Palestrina
Alleluia I heard a Voice(アレルヤ)/Thomas Weelkes

Ⅱ.キャロルの祭典 /Edward Benjamin Britten
 Procession(はじめの祈り)
 Wolcum Yole!(いざ、たたえよ)
 There is no Rose(けがれなき花)
 That yonge child(みどり児)
 Balulalow(バルラロウ)
 As dew in Aprile(露のごと)
 This little Babe (おさなきみどり児)
 Interlude (間奏曲)
 In Freezing Winter Night(冷き冬の夜)  
 Spring Carol(春の歌)
 Deo Gracias(主よあわれめ)
 Recession(終りの祈り)

Ⅲ.世界クリスマス名曲巡り 作・構成:石川洋之 語り手:立岡 光
Noel Nouvelt(歌えノエル)/フランス讃美歌 編曲:ルビ・ショウ
Song of the Nativity(キリスト降誕の歌)/イタリア頌歌 編曲:フランソワ・ワスナー
Winter(冬)/イギリスキャロル 編曲:マルコム・サージェント
The Christ of the Snow(清きイエス)/ハンガリーキャロル 編曲:ハーヴェイ・ゴール
New Born(神の御子)/黒人霊歌 編曲:ジョン・W・ウワーク
When Jesus lived in Galilee(主ガリレーに住まいし時)/クリスマス祝歌
The Robin and the Thorn(こまどりと刺)/クリスマス祝歌 編曲:J.J.ナイルズ
Ave Maria/グノー 編曲:東京混声合唱団
White X’mas/アービング・バーリン
Jingle Belle/クリスマスキャロル
Holy night/讃美歌
もろびとこぞりて/讃美歌

■1957(昭和32)年

第5回定期演奏会
創立一周年記念
1957年3月30日(土)
第一生命ホール

指揮:田中信昭
ピアノ:木村瑶子

Ⅰ.Gloria/Antonio Vivaldi
 Gloria in excelcis Deo
 Et in terra pax
 Laudamus te
 Gratias agimus ti bi
 Propter magnam
 Domine Deus
 Domine Fili Unigenite
 Domine Deus Agnus Dei
 Qui tolis pecata mundi
 Qui sedes ad dexteram
 Quoniam tu solus Anctus
 Cum Sancto Spiritu

Ⅱ.vom Spanische Liederspiel/Robert Schumann 訳詞:吉田秀和
 Erste Begegnung(めぐり逢い)
 Intermezzo(間奏曲)
 Es it Verrathen(みやぶった)
 Botschaft(たより)
 Ich bin geliebt(私は好き)

Ⅲ.Chanxons Fraucaises/Francis Poulenc 訳詞:清水 脩
 Margoton va ta liau(マルゴトンは水汲みに)
 La belle se siet au pied de la tour(娘は塔を見上げて)
 Pilons lorge(麦打ち唄)
 Clic, clac, Dansez sabots(木ぐつの踊り)
 C’est la petit’ fill’ du Prince(可愛い姫様)
 La Belle si nous etions(いつもきれいなおまえ)
 Ah! mon Beau Laboureur(いとしい農夫)
 Les tisserands(機織りの唄)

Ⅳ.スペイン小品集
Anadaluza/Granados  編曲:入野義郎 詩:三浦和夫
Jota/M.de Falla 編曲:入野義郎 詩:東京混声合唱団
Nana/M.de Falla 編曲:柴田南雄 詩:東京混声合唱団
Tango/I.Albeniz 編曲:入野義郎 詩:東京混声合唱団
Seguidilla Murciana/M.de Falla 編曲:入野義郎 詩:東京混声合唱団

第6回定期演奏会
1957年6月13日
第一生命ホール

指揮:田中信昭
ピアノ:村山久里、木村瑤子

Ⅰ.Concerto No.27 詩篇17番/D.Bortniansky 訳詞:高井寿雄
Ⅱ.Liebeslieder(愛の歌) 作品52/ブラームス 訳詞:伊藤武雄
Ⅲ.交響曲『悲愴』より 第4楽章/チャイコフスキー 編曲:東京混声合唱団
Ⅳ.ロマン派名曲集
 Ave Maria/グノー 編曲・訳詞:東京混声合唱団
 Oh! Quand je dors(夢に来ませ)/リスト 編曲:柴田南雄 訳詞:薗田誠一
 Wiegenlied(子守唄)/ブラームス 編曲:S.スキナー 訳詞:堀内敬三
 Song of Farewell(別れの曲)/ショパン 編曲:柴田南雄 訳詞:大木、伊藤(共訳)
Ⅴ.ハンガリア民謡組曲『マトラの風景』/コダーイ 訳詞:清水 脩
 Vidroki’s hunting(狩人ヴィドロッキー)
 Farewell(別れ)
 Letter-carrier(文使い)
 Summer(夏)
 The duck thief(家畜盗人)

第7回定期演奏会
[第12回芸術祭参加公演]
1957年10月15日
第一生命ホール

指揮:前田幸市郎
ピアノ:田中瑤子

Ⅰ.マドリガル
O che Splendor!/Palestrina
O la, o che bon ‘Echo/Lasso
On the plains Fairy trains/T. Weelkes
Adieu Sweet Amarillis/J. Wibbye

Ⅱ.Zigeunerlieder(ジプシーの歌)/Brahms
 He! Zigeuner!(ヘイ ジプシー)
 Hochgetürmte Rima-flut(その名も高きリマの流れよ)
 Himmelgabes Liebe(授った恋人)
 Einst ein Küssche gab(唯一度の接吻を)
 Der Tanz(踊り)
 Leding bleiben Sunde war!(独身でいるのは罪悪)
 Heiligen Eide(聖き誓い)
 Gute Nacht(別れ)
 Mein Abendstern(我が夕星)
 Mond verhüllt sein Angesicht(月さえかげる)
 Abendwolken(夕雲)

Ⅲ.Requiem/J.G.Ropartz [本邦初演 芸術祭参加]
 Introitus
 Kyrie
 Offertoire
 Sanctus
 Pie Jesu
 Agnus Dei
 Libera me
 In Paradisum

Ⅳ.Trois Chansons(三つの歌)/M.Ravel 訳詞:清水 脩
 Nicoletto(ニコレット)
 Trois beaux oiseaux du paradis(天国の三羽の鳥)
 Ronde(ロンド)

Ⅴ.Six Chansons/P.Hindemith 訳詞:高田三九三
 The Doe(牝鹿)
 A Swan(白鳥)
 Since all is passing(みな去りゆけば)
 Springtime(春)
 In Winter(冬は)
 Orchard(果樹園)

Ⅵ.「貉と猿と獺が拾いものをした話」 作詞:江間章子 作曲:清水 脩
[委嘱初演・新日本放送芸術祭参加作品]

<第1夜>
クリスマス・コンサート
1957年12月24日
山葉ホール

指揮:田中信昭
ピアノ:増田邦明

<第2夜>
第8回定期演奏会
1957年12月25日 
第一生命ホール

指揮:田中信昭
管弦楽:新室内楽協会






<第1夜>
あめには栄え
ああベツレヘムよ
神の御子は今宵しも
もろ人こぞりて
Ave Maria/シューベルト、グノー、アルカデルト
ペチカ
雪やこんこん
燃えろペチカ
吹雪の夜の対話雪

■女声・男声コーラス合戦
 枯葉(トリオ・クレール)×ドライ・ボーンズ(デーオークワルテット)
 川(女声2部)×源兵衛さんの赤ちゃん(男声4部)
 流浪の民
ミュージカルコメディー『仏さまとクリスマス』 作・演出:和久田幸助 音楽:田中信昭

<第2夜> 
オラトリオ『Messiah』/ヘンデル

■1958(昭和33)年

第9回定期演奏会
1958年3月31日
第一生命ホール

指揮:田中信昭

Four Fold Songs/J.Brahms
Missa Papae Marcelli(教皇マルチェリのミサ)/Palertrina
Two Cities(二つの都市)/D.Mihaud 訳詞:清水 脩
瓜姫/作詩:伊藤 整 作曲:本田周司[邦人創作合唱曲連続演奏第1回] 

第10回定期演奏会
1958年6月6日(金)
第一生命ホール

指揮:岩城宏之
ピアノ:本荘玲子

混声合唱と複管弦五重奏のためのミサ/Strawinsky
詩篇137番/真鍋理一郎
Three Siries of Folk Songs(三つの民謡集)/Bela Bartok
原民喜 詩「原爆小景」による カンタータ第1番/林 光

第11回定期演奏会
1958年10月3日

指揮:岩城宏之

ヴェッキー作品集/O.Veechi[本邦初演]
 Gioite tutti
 Tiridola non Dormire
 So Ben mi chi a Bon Tempo
 Imitazione Del Veneziano
 Margarita Dai Corai
ミサ ト長調/Francis Poulenc
Ode to Frant Liszt「頌歌」/Zoltan Kodaly 訳詞:高田三九三
Liebeslied(愛の歌)/Luigo Nono[本邦初演]
混声合唱のためのコンポジション/間宮芳生
 [邦人創作合唱曲連続演奏第3回・芸術祭参加作品]

■1959(昭和34)年

第12回定期演奏会
1959年3月31日
第一生命ホール

指揮:田中信昭
ピアノ:田中瑤子

Ah! dolente partita/Monteverdi
Lasiate mi morire/Monteverdi
Fenesta che lucive/Bellini
Marieme veuj Marieme/Castellazzi
Come blessed rest/Bach
Ave Maria/verdi
Landscape(風景)/Gregg Smith [本邦初演]
パレスチナ民謡/編曲:A.W.Binder 訳詞:門えりお
 Kacha, Kach!
 ayn charod
 ba. ah m’nucha
 lailah by Gencoe
優しき歌 第二 /作詩:立原道造 作曲:柴田南雄
 [創作合唱曲連続演奏第4回委嘱作品]

第13回定期演奏会
[創立3周年記念・第14回芸術祭参加]
合唱の歴史 連続演奏会
第1夜~中世及びルネッサンス
1959年10月15日(木)
第一生命ホール

指揮:田中信昭
監修:山根銀二、皆川達夫、服部幸三、柴田南雄、門馬直美


 

復活祭のためのミサ(グレゴリオ聖歌)
 Introitus―Resurrexi
 Graduale―Haec dies
 Alleluia―Alleluia, Pascha nostrum
 Offertorium―Terra tremuit
 Communio―Pascha nostrum

Victimae paschali laudes(サンマルシャル楽派)
Viderunt/Michael Praetorius
Bere Ysabelos―Je me cuidoie tenir―Entre Copin et Bourgois(後期ノートルダム楽派)
Messe de Nostre Dameより /Gillaum de Machaut
 Credo
A l’entrada del tens clar/作者不明
Nach der senenden claghe/Wizlaw von Rugen
Tosto che l’alba/Ghirardello da Firenze
Summer is icumen in(14世紀イギリス楽派)
Alma redemptoris mater/Guillaume Dufay
Missa Prolationum より /Johannes Ockeghem
 Kyrie
Ave Maria/Josquin Des Prez
Missa Assumpta est Maria より /Giovanni Pierluigi da Palestrina
 Credo
Le chant des oiseaux/Clément Janequin
Innsbruck ich muss dich lassen/Heinrich Isaac
Matona mia cara/Orlandus Lassus
Hard by a crhstal fountain/Thomas Morley

第14回定期演奏会
[創立3周年記念・第14回芸術祭参加]
合唱の歴史 連続演奏会 第2夜~バロック・古典派・ロマン派
1959年10月27日(火)
第一生命ホール

指揮:森 正
監修:山根銀二、皆川達夫、服部幸三、柴田南雄、門馬直美

O magnum mysterium/Giovanni Gabrieli
Moro lasso al mioduolo/Carlo Gesualdo
Scherzi Musicali/Claudio Giovanni Antonio Monteverdi
オラトリオ『Jephthanh』/Giacomo Carissimi
Christ lag in Todesbanden/Michael Praetorius
「Musikalische Exequien」 Cantium B. Simeonis―Herr, nun lassest Du Deinen Diener in Friede fahren/Heinrich Schütz
カンタータ『Alles was ihr tut mit Worten order mit Werken』/Dieterich Buxtehude
Jesu meine Freude/Johann Sebastian Bach
Funeral Anthem /Georg Friedrich Händel
Ave verm corpus/Wolfgang Amadeus Mozart
『Spanisches Liederspiel』より/Robert Alexander Schumann
 Es ist verrathen
 Ich bin geliebt
『Liebeslieder』より/Johannes Brahms
 Rede, Madche,
 Ein Kleiner, hubscher Vogel
 Am Donaustrande
 Nein, es ist nicht auszulommen
 Schlosser auf,
 Vogelein durchrauscht
『In der Natur』より/Antonin Dvořák
 Es zog manch lied……
 im Haine hort das Abendlauten
 Heut ist’s so recht ein Tag der Freude!

第15回定期演奏会
[創立3周年記念・第14回芸術祭参加]
合唱の歴史連続演奏会
第3夜~国民楽派及び現代
1959年11月11日(水)
第一生命ホール

指揮:岩城宏之
監修:山根銀二、皆川達夫、服部幸三、柴田南雄、門馬直美


歌劇『イゴーリ公』 より 市民の合唱/ボロディン
三つの歌/ドビュッシー
四つのロシア農民の歌/ストラヴィンスキー
三つの風刺/シューンベルク
五つのルシャン/メシアン
四つのハンガリー民謡/バルトーク

第16回定期演奏会
[創立3周年記念・第14回芸術祭参加]
合唱の歴史 連続演奏会
第4夜~日本の合唱史と新作品
1959年11月26日(木)
産経ホール

指揮:田中信昭

 

■明治・大正時代
明治初期讃美歌より
 なほも近く
 よらまし
 夕暮れしづかに
音楽取調掛編 小学唱歌第三編
 園生の梅
 花鳥
組歌『四季』 より /瀧 廉太郎
 花
 月
 雪
歌劇『羽衣』 より/小松耕輔
東天紅/山田耕筰
想ひ出/信時 潔

■昭和時代・戦前
川/橋本国彦
麦秋/下総皖一
交声曲『不盡山を見て』/平井康三郎

■昭和時代・戦後
吹雪の夜の会話/清水 脩
蛇祭り行進/清瀬保二
組曲『動物園』より/福井文彦
 もぐら
 チンパンジー
もんく/中田喜直
ゆうらんバス/中田喜直
夕方のおかあさん/中田喜直
『優しき歌第二』 より/柴田南雄
 午後に

■新作品
詠唱ー木原孝一『無名戦士』 より/林 光[委嘱初演]
天台声明による始段唄・散華/黛 敏郎[委嘱初演]
北国の二つのうた/間宮芳生 [委嘱初演]

■1960(昭和35)年

第17回定期演奏会
[創立4周年・岩城宏之常任指揮者就任記念]
1960年3月29日
第一生命ホール

指揮:岩城宏之
ピアノ:田中瑶子

 

緑の森よ/メンデルスゾーン 訳詞:緒園涼子
『四季』より /ハイドン
 来よや春
夢/シューマン 訳詞:津川主一
川/作詞:千家元麿 作曲:橋本国彦
ねむの花/作詞:壺田花子 作曲:中田喜直
美しき青きドナウ/ヨハン・シュトラウス 編曲:小松平五郎 訳詞:堀内敬三
Ave verum corpus/モーツァルト
流浪の民/シューマン 訳詞:石倉小三郎
おおひばり/メンデルスゾーン 編曲:田中信昭 訳詞:門 えりお
菩提樹/シューベルト 訳詞:近藤朔風
牧場に花々咲き/グレル 訳詞:岡本敏明
聖史曲/チャイコフスキー
小人の歌/ツィメルマン 訳詞:竜田和夫
空しく老いぬ/スウェーデン民謡 訳詞:高野辰之
ユピディー/スイス民謡 訳詞:緒園涼子
バイン バイ/黒人霊歌
フニクリ フニクラ/イタリア民謡 編曲:田中信昭 訳詞:門 えりお
カリンカ/ロシア民謡 編曲:石丸 寛 訳詞:門 えりお
幌馬車にのって/黒人霊歌

第18回定期演奏会
華麗なるルネッサンスの合唱
1960年6月7日
第一生命ホール

指揮:田中信昭



Leggiadre Ninfe/Luca Marenzio
Fummo felici un tempo/Orazio Vecchi
O che Splendor/Giovanni Pierluigi da Palestrina
Dolcissima mia vita/Venoza di Gesualde
Festino「夕べの饗宴」 より /Adriano Banchieri
 Mascherata di Villanelle
 Mascherata d, Amanti
 Contraponte bestiale alla mente
Missa「Gaudeamus」/Victoria
Ah! dolente partita(おお悲しき別れ、我は乙女)/Monteverdi
Jo mi son giovinetta/Monteverdi
Ich scheid von dir mit Leide(我は汝のもとより別れ)/Hans Leo Hassler
Tritt auf den Riegel von der Tur(門のかんぬきを)/Lasso
Nach meiner Lieb viel hundert Lnaben trachten(多くの男が私の恋人を)/Leonhard Lechner
Le chant des oyseaux(鳥の歌)/Clement Janequin
Mignonne allons voir si la rose(来たれいとしき人たち、バラをめでん)/Guillaume Dosteley
Revecy venir du printans(春のよみがえり)/Claude le Jeune
The messenger of the delightful spring(春のつかい)/Francis Pilkington
The silver swan(しろがねの白鳥)/Orlando Gibbons
Fair Phyllis I saw(美しいフィリス)/John Farmer
Fire, Fire, My heart!(火事だ火事だ)/Thomas Morley

第19回定期演奏会
[第15回芸術祭参加]
日本民謡の合唱曲・第1夜
1960年10月26日
第一生命ホール

指揮:石丸 寛
フルート:峰岸壮一
パーカッション:山口浩一、佐藤英彦、熊谷 弘、上埜 孝



かぞえうた/中田一次
伊勢音頭/下総皖一
伊予節/下総皖一
からめ節
相馬二遍返し/松平朗
円寂光/大栗裕
『北国民謡によるパラフレーズ』/別宮貞雄
 石切唄
 子守唄
 稲刈唄
音戸の舟唄/若松正司
二つの九州民謡によるエスキース/石丸寛
五ツ木地方子守唄の原型によるファンタジー/松下真一
なにわわらべ唄「船場手まり唄」によるインヴェンション/松下真一
『アイヌの愛の歌』/林 光
 エレジー
 鶴の舞
 恋歌

第20回定期演奏会
[第15回芸術祭参加]
日本民謡の合唱曲 第二夜1960年11月11日 (金)
第一生命ホール

指揮:田中信昭
ピアノ:田中瑤子
フルート:峰岸壮一
クラリネット:柿島 敦
打楽器:山口浩一、佐藤英彦、熊谷 弘

※すべて委嘱初演
『三つのわらべうた』 より/青山 梓
 ずいずいずっころばし
 子守の唄
『陸奥湾を囲む二つの半島に残る古謡』/木村 繁 
 しちかり
 なおはい
ひえつき節/大中 恩
古間音頭/平井哲三郎 
最上川舟唄/福井文彦
野良唄三階節/中村茂隆
阿波踊り/中村茂隆
『東北民謡による三つの混声合唱』/入野義郎
 津軽山唄
 子守唄
 鹿の子踊
『農作業唄』より /箕作秋吉
 草刈唄
 麦搗唄
 田植唄
 田の草採唄
 盆踊唄
庄五郎踊り/宇賀神光利
飾山囃子/有海喜己夫
越後獅子/小山 清

第21回定期演奏会
[第15回芸術祭参加]
日本民謡の合唱曲 第三夜
1960年11月21日
第一生命ホール

指揮:田中信昭
ピアノ:田中瑤子
ベース:高橋 諭
打楽器:山口浩一、佐藤英彦、熊谷 弘、上埜 孝

※すべて委嘱初演
大島節/福井利雄
組曲『飛騨』 より/平岡照章
 臼挽き唄
 おかめ神楽
 御嶽節
ひえつき節 /鏑木 貢
『琉球民謡』 /清瀬保二
 いちか節
 古見の浦(クンノーラ)のプナレーマユンタ
 いさへんよ節
紺屋のお六 /高木東六
海の情歌 /高木東六
『東京のわらべ歌』 /菅野浩和
 ひらいたひらいた
 てまりうた
 千ぞうや万ぞう
 かぞえうた
 かりかりわたれ
岩手県盛岡地方の子守唄 /助川敏弥
雲助唄 /柴田南雄
『山唄』/清水 脩
 Ⅰ
 Ⅱ
 Ⅲ