264回定期その①:GP編

公演

2月16日&17日。
東京と名古屋で2日続けて開催された定期演奏会&特別公演。

指揮者が2人、
ヤマカズ監督の定期は2年ぶり。
さらにしらかわホールでは最後の演奏会…とさまざまな理由が重なり、
多くのお客様とご一緒できた2日間となりました。

今回の記事では、16日の写真を中心に、
1日の公演が創り上げられていった流れをお見せしたいと思います。
その①はなかなか見れないゲネプロ編。
じっくりお楽しみください!

264回定期演奏会 GP写真より

※画像をクリックするとフルサイズでご覧いただけます

東混の音楽監督を務める山田和樹。
フランス国立管弦楽団など欧州で活躍するバーバラ・ドラガン氏。
山田監督のアイデアにより、今回の指揮者はこのお2人でした。

『Fragments』と『土の歌』の2曲を出演いただいた福間洸太朗さん。
アンコールでは無茶振りのソロ曲も演奏していただきました。

レジデント・アーティストの信長貴富さん。
今回は新作委嘱『星の名を知らずにいたい』初演のほか、
男声合唱曲『Fragments』を演奏いたしました。


新作『星の名を知らずにいたい』ひとつの詩を日本語と韓国語で発表した作品。
信長さんはその2つのことばそれぞれに音楽をつけました。
別々に歌ったあと、2曲を同時演奏することで、新たなハーモニーが生まれる作品となっています。

ゲネプロでは会場の響きを聞きながら、数回かけて演奏のプランを練りあげていきました。


知覧の特攻隊基地に遺された遺書の数々をもとに作曲された『Fragments』。
ソリストを多用し、モノオペラや群像劇のように音楽が進んでいく名曲です。

東混定期では珍しい男声合唱曲ということもあり、
リハーサルも普段以上に熱気の高いものとなりました。


ドラガンマエストラとのRHは終始英語で進みました。
言葉と音楽をリンクさせて、和音を噛み締めて…と、
一つ一つ着実に、丁寧に進んでいく音楽。

リハから本番に向けて、そのダイナミックさや精細度が増していきます。



カンタータ『土の歌』は東混にとって、初演時から幾度となく演奏してきた大切な作品。
数日間のリハーサルでその音楽をしっかりと見つめ直しました。

GPでの振り返りは、ほんの数フレーズと1,2言のアドバイスだけにとどまりましたが、
そこにはマエストロの、演奏者や音楽への強い信頼があるように感じました。


当日の山田監督のアイデアで、
アンコールには、信長さん作曲の『ハミングのためのエチュード』を演奏することに。
コロナ禍の合唱界に向けて書かれた曲で、今回歌った『星の名を〜』にもつながるような作品です。

2つのコーラスをドラガンさんと山田監督で振り分けながら一緒に演奏。
ヤマカズ監督の無茶振りに少し困惑しながらも、非常に和やかな時間となりました。

…GPの様子だけでひと記事分になってしまったので、
続きはその②でご覧ください🙌!

写真:©︎中村紋子
文責:平野

コメント

タイトルとURLをコピーしました