公演

間をはさみ心に染み入る言葉かな

コンサート・マスターバス 徳永祐一第237回定期演奏会の4日前、10月5日に「青きスパーク」の作曲者、平川加恵さんがリハーサルに立ち会ってくださいました。我々の演奏を聴いた後、平川さんの口から「ここぞという時、大切にしたい言葉の前に休符を使...
公演

ジャカジャンのジャンをずらして力増し

コンサート・マスターバス 徳永祐一「タイムマシーンにおねがい」って曲、皆さんご存知ですか?サディスティック・ミカ・バンドによる日本語ロックのちょーゴキゲンな私のお気に入りの1曲です。何故この曲が好きか?って思われる方に少々ご説明を。この曲で...
公演

前橋お勧めグルメ!

アルト渡辺ゆき先日、前橋の中学校へ演奏会に行ってきました。お昼ご飯にとご用意して頂いたこちらのお弁当、登利平(とりへい)の鳥めし!!ご飯の上に甘辛く味付けされた薄切りの鶏肉が敷き詰められています。その甘辛いタレがしっかりしみ込んだご飯の美味...
公演

第237回定期演奏会 作曲家平川さんコメントあり!

アルト渡辺ゆき10月9日に第237回定期演奏会が上野の東京文化会館小ホールにて行われました。指揮者は田中信昭先生、なんと御歳87歳!そんな御高齢など感じさせない、委嘱作品への取り組みは東混の宝だと思います。今回、「青きスパーク」作曲者平川加...
公演

三善晃の音楽2015終演

アルト高橋由樹みなさん、こんにちは。季節は秋。和栗のモンブランと椎茸が大好きな高橋由樹です。10月4日、三善晃先生のご命日に、先生の歌曲を歌う機会をいただきました。お話をいただいた8ヶ月前には、どんな心境でステージに立っているのか、想像が出...
公演

いよいよ今日

第237回定期演奏会の練習の合間に、今回の指揮者田中信昭先生と、ピアニストの中嶋香さんもご一緒にお話をうかがいました。聞き手はソプラノ好田真理、写真はテノール渡辺隆寛です。■武満徹「風の馬」信昭先生(以下 信):私が東混で「風の馬」をやるの...
練習風景

休憩風景

さて、明後日が本番になります「第237回定期演奏会」へ向けての練習が連日行われております。今日はこっそり、練習の休憩時間の風景をテノールの渡邉隆寛撮影の写真とともにお見せします。定期演奏会は今週の金曜日、10月9日の19:00から東京文化会...
公演

NHK音楽祭2015~ビバ!合唱~

アルト志村美土里今年もあと90日を切りましたね 。えぇっ?? と思ったそこのあなた、安心してください、私も同じ気持ちです。こんにちは、東混アルトの志村です。さて、先日、東混は「芸術の秋」ならではの演奏会に出演致しました。『NHK音楽祭201...
公演

魔法少女まどか☆マギカ

ソプラノ佐藤祐子東混ファンタスティックブログをご覧の皆さま、こんにちは!アニメソングも目下勉強中。φ(..)ときには振り付けまで完全コピーしようと試みる、ソプラノの佐藤 祐子です。さて、去る9月23日 東京芸術劇場コンサートホールにて開催さ...
公演

豊田公演を終えて

9月19日に豊田市コンサートホールでのコンサートがありました。このコンサートに合わせ「アウトリーチ」というホールから飛び出した演奏会も行われました。今回は豊田市内の小学校1校と中学校1校で行われました。実はこの学校での演奏会では出身校のメン...
公演

言葉の力-大谷研二さん・県立音楽堂

ソプラノ和田友子ファンタスティックブログをご覧下さっている皆様、初めまして。ソプラノの和田友子です。一昨日の9月11日、神奈川県立音楽堂のアフタヌーンコンサートがほぼ満席のお客様に支えられ、開催されました。指揮は、先日のいずみホールでの熱演...
公演

武満さん

ソプラノ秋島博子ジャズがお好きだった武満さん。岩城さんと一緒に行ったお店でジャズがかかると「これ!ぼくの好きな曲」と、ソファーからふわっと立ち上がったり座ったり。しなやかに膝でスウィングしていらした。武満さんの楽譜にスウィングという字を見つ...
公演

あたたかい拍手をありがとうございました。

テノール尾崎修昨日は大阪のいずみホールで20回目の定期演奏会でした。私は1996年の第1回から毎回出演させて頂いてます。新大阪駅に到着すると予想していたより涼しかったです。やはりもう秋なんですね。大阪に来たことをまず実感するのがエスカレータ...
公演

密かな楽しみ。

アルト渡辺ゆき大阪いずみホール定期演奏会の密かな楽しみ、高橋由樹さんの記事にあるうどん屋さんのうどんです。ダブルゆき(高橋由樹渡辺ゆき)でお昼に食べました。おあげの美味しさ、たまりません。栗ご飯も美味しかった~。演奏会も頑張りました!聴きに...
公演

絵 詩 音楽

アルト高橋由樹みなさん、こんばんは。アルトの高橋由樹です。「泣ける」合唱曲、嫁ぐ娘に。志村美土里さんも書いていましたが、本当に毎回、ここでくる…とわかっていても、涙してしまいます。今回、わたしにとって、やはりじわりと泣ける曲がもうひとつ。ク...