ブログの日思い出の定期演奏会 先月、東混の定期演奏会は第260回を迎えました! 演出や照明などの力もあり、これまでにない東混定期になったのではないかと思います。 さて、東混定期ではこのように、新しいことに取り組んだり、作品を見つ...2023.02.26ブログの日
ブログの日写真で1年振り返り【定期・自主企画編】 ブログ係平野です! 2022年も残すところあと少し。 今年は本当に色々なことがありましたが、その中で東混は歌ったり、とにかく歌ったりと、忙しく過ごさせていただきました。 一年の終わりに合わせて、東混がここ一年で歌った舞台...2022.12.29ブログの日思い出
ブログの日今日もどこかで東混が… アルト 小林音葉 2022年もあと2ヶ月と少し。 本当は今年の全演奏会を年末に振り返りたいところなんですが…。 演奏の機会をたくさん頂いており、ブログ記事にまとめたら卒論の字数になる勢いなんです...2022.10.26ブログの日
ブログの日『その人は言いました』 バス 佐々木武彦 山上路夫 作詞/池辺晋一郎 作曲『その人は言いました(混声合唱組曲「時は流れても」より)』 私が合唱と関わるきっかけとなった曲です 中学2年の5月、廊下で音楽の先生に声をかけら...2022.08.26ブログの日
ブログの日更に前進‼️ バス 佐々木武彦 皆様こんにちは東混ブログ係の佐々木武彦です本日も「東混ファンタスティックブログ」をお読み頂きありがとうございます 4月に前コンマスの德永さんが定年を迎えて、東混のレギュラーメ...2022.06.26ブログの日
ブログの日新しい歌 先日の「合唱の輪vol.5相澤直人の世界」は大盛況に終わりました。 皆さま、本当にありがとうございました…! 特に、あい混声合唱団の皆さんと作り上げた『新しい歌』。 合唱を愛する人が集まると、...2022.04.26ブログの日未分類
ブログの日「私の東混放浪記」Ⅴ(最終回) バス 德永祐一 思い出のアルバム いつのことだか思い出すにも記憶が遠ざかるばかりの今日この頃。私の東混放浪記も最終回を迎えました。ここまでご覧いただきありがとうございました。今回は手元にある画...2022.04.12ブログの日
ブログの日「私の東混放浪記 」Ⅳ バス 德永祐一 東混指揮者遍歴 現在東混の指揮者陣は9人。契約団員は26人。何と贅沢な。 入団当時はこのような顔ぶれ。音楽監督 岩城宏之常任指揮者 田中信昭指揮者 宮本昭嘉指揮者 ...2022.04.05ブログの日
ブログの日「私の東混放浪記 」Ⅲ バス 德永祐一 海外の指揮者遍歴 Part I オーケストラ&合唱作品では世界の名だたる指揮者と共演した。 サバリッシュ、アッバード、デュトワ、メータ、ミョンフン、ゲルギエ...2022.03.29ブログの日
ブログの日「私の東混放浪記 」II バス 德永祐一 旅行にまつわるエトセトラ Part I 東混2年目が終わろうとする頃にアメリカ公演が予定されていた。出発は2月。11日間で8都市を巡るタイトな旅程でホテルはみな相部屋にな...2022.03.22ブログの日
ブログの日「私の東混放浪記」I バス 德永祐一 東混の演奏会に初めて行ったのは入団が決まった1985年の春、東京文化会館大ホールでの特別演奏会だった。 「なんじゃこりゃ⁉︎」 曲は一柳慧:雪崩のとき ナゼか "違いのわかる男...2022.03.15ブログの日
ブログの日人類はみんな作曲家 アルト 小林音葉 じんるいは〜ちいさなきゅうのうえで〜♪ 合唱部あるある「歌ったことのある詩が教科書に出てくると嬉しい」 詩をじっくり読むのって楽しいなと思います。 私は生まれてこ...2022.02.26ブログの日
ブログの日オートミール生活 バス 佐々木武彦 って大袈裟なタイトルをつけてみましたが そんな大した内容じゃないのでガッカリしないでね😅 皆様、いつも「東混ファンタスティックブログ」をお読み頂きありがとうご...2022.01.26ブログの日
ブログの日素子さんと振り返る東混【ブログの日特別版】 2021年、東混はキハラさんとの定期演奏会に始まり、 藤岡幸夫さんとの定期演奏会、新シリーズ合唱の輪、原田慶太楼さんとのコン・コン・コンサート、沼尻竜典さんとの八月のまつり、オールスターズ、学校や各地での公演… ...2021.12.31ブログの日
ブログの日スマホデビューはしたけれど・・・ バス 佐々木武彦 皆様こんにちは、東混ブログ係の佐々木武彦です。 本日も「東混ファンタスティックブログ」をお読み頂きありがとうございます。 さて私、超超超遅ればせながら10月にスマホデビューし...2021.11.26ブログの日