未分類

未分類

東混ブログ2020、始動!

なんと今年初投稿…気分も新たに、ブログデザインを一新してみました!東混のロゴと合わせてオリンピックらしくカラフルに…?黒、赤、青、黄…あと緑があれば…!トップ画は2/8定期演奏会にて撮った写真です。2枚目は、アトラクションに乗っているように...
公演告知

Merry Christmas! Merry Chorus!?(お知らせアリ)

いよいよ、2019年のクリスマスが今年もやってきます♪東混は今年もサンタさんになりきり、歌をプレゼントしてきました〜!東混サンタの詰め合わせを、ブログをご覧の皆さまにも少しおすそ分け♪メンバーの個性豊かなサンタたちをお楽しみ下さい!(笑)\...
未分類

「サンキュ〜!」

アルト小林祐美文化庁の旅が続いた東混ですが、11月23日には長野県伊那市で演奏会がありました!伊那は私の祖母の家があり、毎年訪れていたので第二の故郷のような場所です。92歳の祖母は、この公演を指折り数えて待っていました!客席で嬉しそうに手を...
団員紹介

新メンバー登場!!

今年度、テノールの入団試験に合格したお二人からメッセージが届きました♪才能溢れるニューフェイスたち、その素顔とは…?!♪平野 太一朗(ひらの たいちろう)photo by いはらほつみ鹿児島県肝属郡肝付町出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業...
未分類

埼玉県民になりました

バス下西祐斗こんにちは♪バスのしもにーです♪実はこの度6月から、生まれてから30年ずっといた日本橋の実家を出て、埼玉県に引っ越しました。実家だったことと、東京の中心である日本橋にいたことで、家のことや交通事情など、色々なことで楽をしていまし...
未分類

蜂が一ぴき…

アルト小野寺香織いよいよコン・コン・コン・コンサートが近づいてまいりました。NHK全国学校音楽コンクール、全日本合唱コンクールの課題曲を中心にプログラミングされているわけですが、今年はナカナカ面白いラインナップになったように思います。皆さん...
旅物語

フランス・モナコツアー ギャラリー(2)

男声陣のやりきった感!!!モナコでフォーレク演奏後のレセプションで。この翌日にもレコーディングは残っているのですけどね(^o^)はい!やまかずファン必見!ナントでリハーサルの合間にランチボックスを頂きました!まるでハリーポッターのような晩餐...
旅物語

ロシアの警察

バス宮田圭一明けましておめでとうございます!合唱とはなーんの関係もありませんが、一昨年の4月のモスクワの演奏旅行での出来事をお話ししようと思います。モスクワに到着したその明朝にパスポートを紛失してしまいました。といっても私がぼんやりしていた...
日常

続 ヘアドネーション

アルト 依田素子 陽子さんに続きやーっと私もヘアドネーションしました。 子供用のウィッグになるのですって。ウィッグを着けて笑顔になってほしいなぁと思います。 純毛の肩掛けが無くなったので、この冬風邪を...
未分類

ときめき市民コンサート

アルト 尾崎かをり 11月11日にテナー団員千葉弘樹さんのご実家のある登米市の祝祭劇場で、ときめき市民コンサートが開催され、メンバー、ピアニスト含めて5人で演奏させて頂きました。 温かいお人柄の、地元合唱団の皆様との共演も楽しかった...
公演告知

相模原に行きます!

ソプラノ 和田友子 こんにちは!ソプラノ和田友子です。 早いもので、今年ももう11月に入りましたね。 今月は私にとって嬉しいことが‼︎ それは… 入団19年目にして、ついに。 東京混声合唱団が相模原に行きます‼︎ 東京混...
未分類

10月28日高崎箕郷公演

ソプラノ 好田真理 先日の10月28日(日)は、高崎市箕郷文化会館でのファミリーコンサートでした。 東混は先週、前橋市の中学校で学校公演を行い、2週連続の群馬県来訪。遠そうで実は近い群馬県。そう、近いんですよ〜東京と同じ関東ですし!...
未分類

ヘアドネーション

ソプラノ 奥山陽子 やっと!長年の夢だったヘアドネーションをしました!私は伸びるのが遅かったので、結構年数がかかってしまいました。 美容師さんもバッサリとカットするこの日を楽しみにしていたようで、テンション高かった! 無事...
アンセムプロジェクト

アンセムグルメ ドイツ

ソプラノ 和田友子 みなさまこんにちは!ソプラノ和田です。 少し前の話になりますが、8月下旬(平成最後の夏休み!)、私たちはアンセムプロジェクトレコーディング第三弾をしておりました。 そこで、ある日のランチは、お世話になってい...
未分類

おいしい秋

アルト 松尾明日香 最近気温がめっきり下がり、秋の空気になってきましたね。これを読んでくださっている皆さま、秋と言えば何ですか??わたしは、食欲の秋!!!歌っている身としては芸術の秋って言ったほうがいいのかもしれませんが。。笑 そん...