ふりかえり

9・10月の振り返り

バス佐々木武彦暑さも和らぎ朝晩は肌寒いくらいですね。皆様お元気ですか?さて、9月10月の東混はとても忙しい日々を過ごしました。最大で4班に分かれて活動した日もあります。今回のブログはそんな日々を振り返ってみます。9月東混オールスターズ今や東...
団員紹介

新メンバーのごあいさつ

この度、東混には2人の新入団員が入団いたしました!アルト 小巻風香(こまき ふうか)東混百人一首部(?)所属。部員は小林祐・小巻・伊藤(読み手)。東京混声合唱団に戻り、あっという間に3ヶ月が経ちました。この夏を振り返ると、日本中を旅してたく...
ブログの日

夏の思い出〜7・8月振り返り〜

猛烈な暑さが続きましたね…。皆さんは今年の夏、どんな風に過ごされたでしょうか?8月もあとわずかということで、東混のアツ過ぎた夏を振り返ってみたいと思います。まずは自主公演から!自主公演シリーズ合唱の輪Vol.8 栗山文昭の世界7月16日(日...
思い出

思い出のカセットテープ…8/20「合唱と吹奏楽の祭典」に向けて

テノール千葉弘樹…皆さん、中学・高校時代にどんな音楽を聴いていましたか?著者近影 写真:中村紋子こんにちは〜テノールの千葉でーす (^_^)/さて、今回、ブログ係から、吹奏楽をやっていた頃のことを書いてほしいと言われたんですが、あまりに昔す...
思い出

クラリネットと私

Sop奥山陽子皆様、お久しぶりでございます!北欧が好きすぎて頭の中の88%が北欧(主にフィンランド)の奥山陽子です。今回はフィンランドのお話ではありません!!なんで?珍しい!!中学、クラリネットとの出会い「クラリネットを演奏する事が職業にな...
思い出

栗山先生とわたし。

ソプラノ松尾明日香栗山先生との出会いは、武蔵野音楽大学3年生の頃。武蔵野の声楽科学生が受講できる合唱の講義には「混声合唱」と「室内合唱」があります。「混声」は3年生まで必修で4年生は選択制、学内外のオケとの共演もある大規模な合唱団。「室内」...
ブログの日

5・6月の振り返りby新入ブログ係

アルト小林祐美皆さまこんにちは!じめじめとした日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。1日雨かと思ったら意外とピカーンと晴れたりして、洗濯物外に干せばよかったと悔しがったり、まあそんな感じです。ブログ係の新人、小林祐美です。こう〜頭の...
インタビュー

思い出のNコン課題曲【後編】

※こちらの記事の続きです→→→…団員にとって思い出深いNコン課題曲たち。世代の広い東混団員にとって、思い入れのある曲もそれぞれ違います。コンクールで実際に歌った!という思い出だけでなく、コン・コン・コンサートや演奏会で歌った!という思い出も...
インタビュー

思い出のNコン課題曲【前編】

少しづつ、春から初夏へと変わってきた今日この頃。合唱界隈のこの頃の話題といったら、『コンクールの話』ではないでしょうか。東混メンバーにも、小・中・高と部活に青春を捧げた団員たちがいます。東混の名物コン・コン・コンサートも、いよいよ来月頭に迫...
趣味

今の将棋の楽しみ方

Bass. 宮田圭一藤井聡太の知名度はすでにとても高く、今さらどんな人なのかを説明するまでもありませんね。今回ブログを書かせてもらうにあたり、四つの項目に絞って大いに語らせてもらおうと思います。四つとは次のとおり。1.藤井聡太の8冠完全制覇...
ブログの日

3・4月定例報告と演奏会のご案内 

テノール・ブログ係平野太一朗2023年も4ヶ月が過ぎました。ありがたいことに忙しい日々が続いていて、こないだの正月がもう数年前のことに思えてしまう今日この頃です。1•2月はキハラさん&信長さんの定期があり、三原や佐倉、一関でも演奏会がありま...
思い出

東混の白いドレス

ソプラノ、東混衣裳係好田真理東混の女声衣裳は植田いつ子先生のデザインである。植田いつ子先生は、上皇后(当時は皇太子妃〜皇后であられた)美智子さまのお召し物のデザインを長く務められたデザイナーである。あの、お美しく品のある美智子さまのお召し物...
インタビュー

あの時若かったぼくらみんなと

東混は1956年創立。今年で67年目を迎えます。団員の移り変わりにも様々な歴史がありますが、どの団員にも、「新人のころ」というものがありました。果たして、今の団員はどんな新人時代を過ごしたのか?何が大変だったのか???ということで、現団員の...
中の人

’23年ご入学♪

新年度が始まりましたね!都内の桜は見ごろを終え、三寒四温の春を実感しています。卒業、進学、就職、入学…お祝い事が続く季節。ブログ係にも春が来て(?)、卒業生と新入生の交代イベントを行いました♪(某日某所、写真撮影はテノールの松岡大海です!)...
マスターズ

いつになっても…【’22シーズン振り返り】

世間は明日から2023年度!東混も代替わりのシーズンです。コンサートマスターのささらさんを中心に新体制が始まって、一年が経とうとしています。コロナ禍3年目で目まぐるしく変化した2022年。果たして団員たちはどんな思いで過ごしたのか…?そこで...